押領司博子バレエクラス【講師プロフィール】
押領司 博子
Hiroko Oryoji
1975年 英国留学
1976年 ロイヤルバレエスクール マリヨン・レイン、リン・ウォーレスに師事
1978年~ 橘バレエ学校、牧阿佐美に師事 牧阿佐美バレヱ団公演に参加 橘バレヱ学校卒業、牧阿佐美バレヱ団入団 ヨーロッパ公演他、各バレエ団公演参加 「NHKバレエの夕べ」白鳥の湖、眠れる森の美女、くるみ割り人形等ソリストとして活動
1986年 出産を機にバレエの指導に努め牧阿佐美バレヱ団所属各バレエ教室及び橘バレヱ学校教師を経て1986年等々力駅前サンスタジオにバレエクラスを開講
1993年 上野毛駅前にスタジオ移転
2004年 新川崎シティアーツ開講、現在に至る
寺門 希和
Kiwa Terakado
青山ヘルシィスタジオ(牧阿佐美クラシックバレエ)
橘バレエ学校卒業
AMステューデンツ9期生
橘バレエ学校教師課程終了
元牧阿佐美バレエ団
元橘バレエ学校予科クラス教師
押領司博子バレエクラス専任講師、橘バレエ学校公認教室やメゾン・ドゥ・バレエ南青山ほか地方のバレエクラスでゲスト講師として後進の指導にあたる。
押領司博子バレエクラス
橘バレエ学校卒業
AMステューデンツ22期生
橘バレエ学校教師課程終了
ノルウェーインターナショナルバレエ研修
ドルトムントシティバレエ研修
ISTD公認CecchettiClassicalBalletIntermediate取得
牧阿佐美バレエ団ファーストソリスト
牧阿佐美バレエ団「くるみ割り人形」金平糖の精にて主演デビュー、「白鳥の湖」「ロメオ&ジュリエット」「ドン・キホーテ」「ライモンダ」で主演するほか、数々の舞台で主要な役を踊る
同バレエ団スペインツアー、グラナダフェスティバル、NHK吉田都のスーパーバレエレッスン、NHKバレエの響宴に出演
SANYOコート2018秋冬メインビジュアルを務める
日髙有梨 メディア情報はこちら>>
尾形 結実
Yuimi Ogata
押領司博子バレエクラス
橘バレエ学校教師課程修了
元牧阿佐美バレエ団
現在、押領司博子バレエクラス系列全てのスタジオのほか、洗足学園音楽大学牧阿佐美バレエ団クラスの講師も勤める
吉田 浩子
Hiroko Yoshida
アカネバレエ教室
橘バレエ学校卒業
AMステューデンツ
元牧阿佐美バレエ団
ISTD公認CecchettiClassicalBalletIntermediate取得
日本バレエ協会主催東北ジュニアバレエコンクール小学生の部第2位
高校生の部第2位
文化庁国内研修インターシップに選出される。
橘バレエ学校、プランタン銀座他首都圏のスタジオで指導
現在、新川崎シティアーツ、サンシャインバレエ豊洲、studio And One、京當バレエアーツで指導にあたる。
土川 世莉奈
Serina Tsuchikawa
MK Ballet
日本ジュニアバレエ
AMステューデンツ28期生
東京シティバレエ団
牧阿佐美バレエ団アーティスト
NAGOYA全国バレエコンクール 第2位
FLAP全国バレエコンクール 第2位
埼玉全国舞踊コンクール 毎日新聞社賞
現在、新川崎シティアーツにて講師を勤める
鰐渕 ののか
Nonoka Wanifuchi
渡辺珠美バレエ研究所
日本ジュニアバレエ
AMステューデンツ
牧阿佐美バレエ団アーティスト
第1回全国バレエコンクール プリ・ド・カナザワ 高校生の部第3位 プリ・ド・カナザワ賞
橋本佳子
Yoshiko Hashimoto
ボディコンディショニングスタジオ
ボディーワークス 主宰
新国立劇場バレエ研修所講師、都立総合芸術高等学校特別講師を務める。
ロイヤルバレエ学校出身、谷桃子バレエ団所属中、文化庁芸術家在外研修員として渡英。
バレエダンサーの怪我の予防と内面からの表現を研修。
長年の講習活動を通して、一人一人に対応する指導技法を深める。
翻訳監修「ピラーティス」「暮らしの中のピラーティス」ガイアブックス 他
石渡みき恵
Mikie Ishiwatari
ハワイ州カウアイ島在住のクムフラ(フラの先生)Leilani Rivera Lowが主宰する教室に所属し、年に数回カウアイ島やネバダ州リノでフラダンスショーに出演。
日本でHalau Hula ' O LinoPulelehua を主宰、新川崎シティーアーツ、自由が丘And Oneで指導している。
中村 美利
Miri Nakamura
押領司博子バレエクラス
芦屋大学バレエコースバレエ教師課程ディプロマコース修了
ISTD公認Cecchetti Classical Ballet Intermediate取得
押領司博子バレエクラス、新川崎シティアーツ、studio And Oneにて講師を務める